忍者ブログ

wakami外伝

山村若三のブログ。メモ代わりに気が向いたときに思いついたことを記録します。

説経節

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

説経節

ただいま稽古中の長唄「勧進帳」には大薩摩や一中節の要素が取り込まれているが、
青柳譜には二上りになるところに「説教がかり」という注釈が書いてある。

説経節というものがあることを六郎先生に教わり、今は亡き二代目若松若太夫のテープを
借りてきてGWに聴くことができた。

どんなものでも一度は本物を見たり聞いたりしておくものだ。
知っていれば、下手でも自分なりにイメージを膨らませて演奏することができる。

テープに収録されていた「山椒大夫」とは安寿と厨子王の話で、自分が幼い頃に何度も
母に枕もとで読み聞かせてもらったのを思い出した。
当時は可哀そうというより、人買いという危ない大人がこの世に存在することが怖くて
あまり思い出したくない物語として今も記憶に残っている。

演奏は大変素晴らしいもので、それだけに世の流れに逆らえず衰退してしまったのは
本当に残念だ。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
wakami
性別:
男性
自己紹介:
自分のつたない舞を通じてひとりでも多くの人が上方舞のすばらしさを知ってくれたら、と日々妄想しています。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

バーコード